とある機会がありまして、ネットショップ開設して、人のためになる活動ができることになりました。
ただ、ネットショップ開設といっても、何をしたらよいかわからない。。
ので、五月雨でも調べたことをつらつらとまとめる。
ネットショップ開設までの前提
前提として、自分がまず何ができるのか、何が必要なのか、どんなことを目指すのか。
扱う商品、もの
ここは、本質にかかわるところで、仕入先等があることが前提となる。
いったん、仕入先があることを前提にすすめる
ショップの方針
人のためになる商品を扱う
ショップ運営にかかわる人が少しだけ楽しく幸せになれる
極力リスクは低く、やれる人がやれることをやって、WINWINになる
SHOPの展開方法
ネットショップというと、 ECサイト(electronic commerce site) をキーワードとして、かなり前から個人でも可能な世の中となっている。
運営方法として『 「モール型サイト」と「自社ECサイト」』の2種類の概念がある。
モール型サイトだと
- 楽天でのショップ開設
- Yahoo!ショッピングでのショップ開設
- amazonでの出品
自社ECサイトだと
- ホームページ上での販売
ホームページは、本ブログなど作成したり独自の勉強で作成は可能と判断。
その他、有名企業上でのショップ開設に向けて何をしなければいけないのかが、足りていない情報なので、足りない情報を収集する。
物流について
はじめのうち、物流がすくなければ少ない人出でできるので、いったんは自社(自分たち)実施することを前提とします。
「在庫管理からピッキング(梱包)、出荷発送までの一連の物流業務」を外注することもできるため、この辺は物流の量によって後から導入できることを視野にいれておくこととします。
商品画像の撮影手配
扱う商品の写真や、紹介、使い方などは、外注、自分たちでやる方法どちらも可能。
今回は、コストを減らし、自分たちできることを自分たちでやることを前提として進める。
ECサイトとして必要なもの
ECサイトとして、必要な機能を表にした。
種類 | 概要 | ◎:必須 △:否必須 |
ショッピングカート | ECサイトで受注する機能。 | ◎ |
決済サービス | 「クレジットカード・代金引換・コンビニ後払い」の決済機能。 | ◎ |
セキュリティ | SSL(暗号化通信)、3Dセキュア・セキュリティコード入力等のセキュリティ機能 | ◎ |
受注管理システム | 受注確認・入金確認・キャンセル処理の機能 受注から出荷までの一連の仕組みがあること | ◎ |
メール配信(顧客管理システム) | 会員登録・ポイント付与、顧客管理システム、メール配信機能 | △ |
集客サービス | SNS連携機能、ウェブ広告配信代行サービス。 | △ |
スマートフォンアプリ | ECサイトのアプリ化。クーポン 発行やプッシュ通知などの機能。 | △ |
今回必須になるものはそろえる必要がある。
ホームページの作成経験があっても、ECサイトとなると少し必要な技術と知識が異なることがわかった。
上記機能を自分で用意するのはかなり難易度が高いのは、もともとわかっていたことではあり、上記機能を用意しているパッケージ商品やサービスが存在することをなんとなく知っている程度であったため、ちょっと本格的に調べてみた。
ECサイトに必要な機能を提供しているサービス
ECサイト構築ASP(Webアプリ)の提供会社と契約
自分たちの専用サイトを機能提供会社と提携して、下記料金を支払うことで運用。
・ 月額利用料
・ 売上金額の数%をロイヤリティ
Amazon、楽天市場などの大手モール でのオールインワン
有名モールでは、全機能オールインワンパッケージで提供してくれるので、
使う機能をチョイスして、 家賃(月額利用料)と売上金額の数%をロイヤリティ を支払う形式。
ECサイト運営に必要な業務
ECサイト開設後もやることが盛りだくさん。
運営に必要になることを一覧でまとめてます。
小規模であっても下記運営が必要になるため、どのように進めていくのか
誰が担当するのか、いかに負荷をかけずに続けていくかを想定しておくことが必要です。
種類 | 主な作業、求められるスキル |
商品マスター管理・撮影・文章作成 | 商品を登録しネットショップに掲載。商品写真の撮影、販促文のコピーライティング作業。Web マーケティングの知識(SEM・サーチエンジンマーケティング)も必要。 |
---|---|
サイトデザイン・機能カスタマイズ | Web特有の記述(HTMLやCSS)を使ったデザインカスタマイズや、簡単なプログラミング作業。エンジニアやプログラマーとコミュニケーションできる知識が必要。 |
受注管理・入金確認・顧客対応 | 受注を管理し、購入者からの入金確認および問合せや要望にメールや電話で対応する。基本的な接客スキルが必要。 |
在庫管理・検品・発送 | 在庫を倉庫などで管理し、受注に対する検品・梱包・発送を行う。最低でも年1回(決算時)は棚卸しを行う必要あり。 |
売上管理・発注管理 | 売上計画と進捗管理。商品の発注計画を立て、仕入れを行う。海外仕入れの場合は貿易の知識が必要。 |
顧客管理 | 顧客台帳や会員機能を管理し、メールマガジンの配信を行う。お客様の声やアンケート結果の社内フィードバック。 |
アクセス解析 | アクセス解析とユーザー分析を行い売上計画や集客・販促の施策に反映する。Googleアナリティクスなどの解析ツールを使いこなす知識が必要。 |
集客・販促プロモーション | 集客や販促に効果的な施策を検討し実行する。マーケティングやWeb広告の知識が必要。 |
ブログ更新・SNS | ブログ記事の更新やSNS投稿。商品紹介や使い方提案などを写真や動画を交えて発信する。 |
経理・帳簿作成 | 経費の管理や帳簿作成業務。個人事業の場合は税務や確定申告の知識が必要。 |
商品マスター管理・撮影・文章作成:
ブログの延長で自分たちでできそうです。
ノウハウなどもネットで紹介されているので、ここは企業努力。
サイトデザイン・機能カスタマイズ:
ブログの延で自分たちでできそうです。ただ、デザイン性が求めらるのは第三者に意見を聞ける環境があれば、改善が可能。
受注管理・入金確認・顧客対応
基本的なウェブ閲覧が可能で、数字面など事務方担当がいればOK。自分でやるか共同運営者にお願いが可能。
在庫管理・検品・発送
上記「 受注管理・入金確認・顧客対応 」に同じ
売上管理・発注管理
仕入先との情報共有や、やり取りの方法が確立していること。ここを整理しておく必要がある。
話として出てくるのが、商品の置き場所。倉庫等を借りるひつようがあるかなど、管理について検討が必要。
今回検討している商品の一部は、 海外仕入れ が発生するが、経験者が対応してくれるため、輸入商品の扱い方法を教えてもらう。
顧客管理
顧客管理については、パッケージやアプリの機能でおこなう。
用意された機能で最大限の効果を出すための企業努力は、サイト開設後必要。
アクセス解析
ブログ運営である程度知識があるものの、本格的な売り上げや知名度を上げていくには、専門知識が必要なため、一時的に専門業者へ依頼も視野にいれる。
知人にWEBマーケティングの仕事をしている人がいるので、軌道にのるようであれば、協力を仰ぐことも検討する。
集客・販促プロモーション
アクセス解析に同じ。ECサイト開設後の一番重要な部分。どんなに素晴らしいサイトでも、知ってもらわないと始まらない。
ブログ更新・SNS
ECサイトにブログやSNS機能がある場合には、更新しキーワードが増えることで、世の中に知ってもらいやすくなる。
ここは、ECサイトの方針に大きくかかわるところでもある。
経理・帳簿作成
会社経営経験者や、専門の人についてもらうことでまかないたい。
ECサイト
独自に作成するためには
「パッケージ」(サーバーインストール型)と「ECサイト構築ASP」(Webアプリケーションともいう)の2種類 から独自作成ができる。
どちらかのアプローチでECサイト作成、運営が必要になる
サービス名 | 種別 | レンタルサーバー 要・不要 | 初期費用 (税抜き) | 月額費用 (税抜き) | 商品登録数 |
EC-CUBE | パッケージ | 要*2 | 無料*3 | 無料 | 無制限 |
---|---|---|---|---|---|
BASE | ASP*1 | 不要 | 無料 | 無料 | 無制限 |
STORES.jp | ASP | 不要 | 無料*4 | 無料〜*5 | 5点〜*6 |
おちゃのこネット | ASP | 不要 | 無料 | 500円〜 | 100点〜 |
らくうるカート | ASP | 不要 | 3,000円〜 | 300円〜 | 10,000点〜 |
カラーミーショップ | ASP | 不要 | 3,000円~ | 834円〜 | 4点~ |
MakeShop | ASP | 不要 | 10,000円 | 10,000円〜*7 | 10,000点〜 |
ショップサーブ | ASP | 不要 | 15,000円~ | 11,400円~ | 500点〜 |
*1 ASP→「ECサイト構築ASP(Webアプリケーション)」の略称
*2 レンタルサーバー費用が別途かかる
*3 テンプレートやプラグインは一部有料
*4 独自ドメイン取得は有料プランのみ可
*5 有料プランは月額980円+税
*6 有料プランは無制限
*7 契約期間による割引有
※引用)ヤマト運輸サイト
https://www.yamatofinancial.jp/learning/start-up/how-to-make-ecsite.html
パッケージを使用する場合
パッケージを使用する場合の流れ
①レンタルサーバを借りる
②パッケージをインストールする
③決算方法の申し込み(最低2週間はかかる。1カ月の場合もある)
④サイト作成(サイトの登録、商品登録、見た目カスタマイズ等)
⑤動作確認後、公開する
ブログを独自ドメインで運用しているので、パッケージインストールとサイト作成がうまくいけば、一番コストがかからずできる。
(参考)導入までの流れ(EC CUBE公式)
パッケージについて
国内なら『EC CUBE』
世界レベルでは「wooCommerce(ウー・コマース)」
が最近の傾向。
日本国内での紹介をみると、 『EC CUBE』 が優勢
「 wooCommerce 」は日本での親和性や難易度を考えると、ちょっと難易度が高いイメージ。
wordpress+上記パッケージで、かなりカスタマイズができ、
初級から中級くらいかも、、という場合は 『EC CUBE』 がよい思います。
ということで、今回は 『EC CUBE』 の情報をメインに集める。
EC CUBE
カート機能 | 無料 |
決済 | 基本無料のプラグインでOK 一部有料(定期購入に関する機能) |
物流・デザイン | 一部有料 |
wordpress | 対応※1 |
※1
●インストール済みのサーバ
CPIレンタルサーバー | エックスサーバー | WADAX | さくらのレンタルサーバ | KAGOYA Internet Routing | ロリポップ!レンタルサーバー | ビットスター株式会社
● インストール方法が提示されているサーバ
conoha WING
料金
アプリの費用:0円(install、基本的な機能は無料)
決済機能に関して見積もりが発生する。(月3000円位)
ASP( Webアプリケーション )を使用する場合
サーバの契約をしたり、wordpressの設定などちょっとした知識がなくても導入可能。
導入後のメンテナンスや運用に関しては、オールインワンパッケージになっているので、かなり楽ができる。
ただし、楽ができる分、月々の費用が発生するので、ビジネスが起動にのるまでは、運用費用がかかる。
カラーミーショップ
BASE
- クレジットカード手数料( 3.6% + 40円 )
- 後払い決算(6%)
- ロイヤリティなし
- ほぼ即日決済機能が利用可能
- 入金状況等、管理画面で確認可能
- ショップオーナーは、配送するだけOK
集客: ショッピングモールとして、600万人に利用されているショッピングアプリ を利用可能
独自ドメイン等で運用できる。SNS(twitter,facebook,instagram)などで広める努力が必要
デザインは、買い切り5000円や無料テンプレートあり
HTML,CSS編集を自分でやる方法もある。これは月500円の費用が掛かる
ショップの所在地等を入力が必要。
営業の所在地の登録などができるサービスもある
※+40円になっているので、単価が低いとかなりの割合が手数料に持っていかれる。
Shopify
- 初期費用がかからない
- 14日間の無料トライアル
- クレジットカード手数料は業界最安値( 3.4% + 0円 )
- 売上げが上がっても固定費は変わらない( ドル$29/月)
※wordpressに『購入ボタン』を追加するだけで、簡単Eコマースの場合、$9/月
ASPまとめ
結果、どこを選ぶべきかの観点をまとめみた。
・予算
・販売単価(利益率)
・目的
で考えるASP
・BASE(ベイス)
予算:少ない
時間:少ない
単価:100円200円
・カラーミーショップ・プロ/BASE(ベイス)
単価:100円200円
・ショップサーブ
予算:多い
単価:数千円
・楽天市場
単価:仕入れ原価が5割以下
・ヤフーショッピング
楽天と合わせて使うなど、補助的な感じ
「ショップサーブ+ヤフー」
「楽天+ヤフー」
大手モール でのオールインワン
楽天
費用:
●初期登録費用:60,000円
●月額出店料
・メガショッププラン:100,000円
・スタンダードプラン:50,000円
・がんばれ!プラン:19,500円
・ライトプラン:39,800円
●その他
・システムサービス利用料
・決済サービス利用料
・オプションサービス利用料(任意)
(参照元:公式サイト/2019年4月時点)
事業計画
ECショップを開設したあと、方針がぶれないように「事業計画」を立てておいたほうが良い。
簡単に、半年後どれくらいの売り上げがでるようにしたいなどでよい。
参考サイト
①ヤマト運輸のECサイトサービス関連
〇必見:ネットショップ開業・6つ準備・初めての個人事業者に分かりやすく解説
【概要】個人事業として始めるにあたり、気を付けるべき内容を紹介しています。
〇必見:【初心者向け】通販サイトの作り方・ネットショップの始め方
【概要】 独自ドメインで運用可能な、無料または有料のネットショップ構築パッケージ・アプリを紹介しています。
画像とかなんとなく胡散臭いけど、内容は実績を積み重ねた感じなので参考にさせてもらいました。
コメント